大学生向け・飲食店で2年間バイトして感じたこと

4月は変化の多い時期ですが、この春から新しいアルバイトを始めようとしている方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、大学生向けに飲食店アルバイトについて紹介しようと思います。

 

 

筆者のアルバイト事情

 

①パン屋さん(1ヶ月弱)

業務内容:レジ作業、商品のディスプレイなど

ここは環境が合わなくて早々に辞めてしまいました。

 

②某チェーン店(約2年)

業務内容:レジ作業を含む接客、ドリンク製造など

 

③試験監督の登録バイト(約2年・10回程度)

業務内容:試験運営

 

 

飲食店のメリット ベスト3

 

1位 効率の良さを追求できる

2位 敬語が身につく

3位 まかない

 

1位 効率の良さを追求できる

 

効率って、学校ではなかなか学べないことだと思います。

そして、「効率の良さ」は今まで培われた学力とは全く関係がないということを知ります。

 

お店にもよりますが、次々にくるお客さんからの注文に応じるには、

・動作のスピードを上げる

・動作の組み立て方を工夫する(=効率よく動く)

の2点があります。

スピードを上げるには限界があるし、すぐにできることではありません。

一方どのように動くかを工夫するというのは、少し考える、あるいは先輩の動きを見て盗む。こうやって効率の良さを追求できることは、新鮮な経験だし、ためになります。

 

2位 敬語が身につく

 

私のバイト先がチェーン店ということもあり、敬語はある程度教えていただけます。特に、いわゆる「ファミレス用語(お会計〜円になります、など)」には注意します。

 

こうやって日々敬語を意識することで、バイト以外の場でも自然に敬語を使うことができるようになりました。

 

3位 まかない

 

一人暮らしをしている私の、独断と偏見で3位入賞です。笑

飲食店ならではですから。

 

 

飲食店のデメリット ベスト3

 

1位 時給が低め

2位 大人との人間関係

3位 結構疲れる

 

1位 時給が低め

 

例えば、大学生に人気のバイト・塾講師と比べると割と低いですよね。

居酒屋はまだ時給は高い方ですね。

 

かなり稼ぎたい人は、考えた方が良い点です。

 

2位 大人との人間関係

 

ほとんどのバイト先には、店長はもちろん、社員、パートさんなど様々な大人がいます。

そして、多くの大学生がこういった「社会人」と言われる人と関わるのはアルバイトが初めてだと思います。

飲食店では大人との関わりが顕著に現れると思っています。チームワークなので。

 

上手い子(これも学力関係ない)は本当に上手い。羨ましい…。

 

一方、苦戦する人は本当に苦戦すると思います。(私も苦戦しました)

ちなみに、最初に書いた、1ヶ月で辞めたパン屋さんも、これが理由でした。

 

厳しい言葉や態度をされて心が折れそうになることもあると思いますが、これも貴重な経験。一見デメリットですが、長い目で見たらメリットです。

心身を壊さない程度に、頑張ってみてください。

 

3位 結構疲れる

 

飲食は、基本立ちっぱなしです。そしてよく動く。

かなり疲れます。

 

私は良い運動、ダイエットだと思ってやってます。(まあその後まかないを食べるのですが。)

 

 

如何でしたか?

メリット・デメリットを3つずつ挙げましたが、総合すると飲食バイトの経験は本当にオススメです!!