大学生向け・飲食店で2年間バイトして感じたこと

4月は変化の多い時期ですが、この春から新しいアルバイトを始めようとしている方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、大学生向けに飲食店アルバイトについて紹介しようと思います。

 

 

筆者のアルバイト事情

 

①パン屋さん(1ヶ月弱)

業務内容:レジ作業、商品のディスプレイなど

ここは環境が合わなくて早々に辞めてしまいました。

 

②某チェーン店(約2年)

業務内容:レジ作業を含む接客、ドリンク製造など

 

③試験監督の登録バイト(約2年・10回程度)

業務内容:試験運営

 

 

飲食店のメリット ベスト3

 

1位 効率の良さを追求できる

2位 敬語が身につく

3位 まかない

 

1位 効率の良さを追求できる

 

効率って、学校ではなかなか学べないことだと思います。

そして、「効率の良さ」は今まで培われた学力とは全く関係がないということを知ります。

 

お店にもよりますが、次々にくるお客さんからの注文に応じるには、

・動作のスピードを上げる

・動作の組み立て方を工夫する(=効率よく動く)

の2点があります。

スピードを上げるには限界があるし、すぐにできることではありません。

一方どのように動くかを工夫するというのは、少し考える、あるいは先輩の動きを見て盗む。こうやって効率の良さを追求できることは、新鮮な経験だし、ためになります。

 

2位 敬語が身につく

 

私のバイト先がチェーン店ということもあり、敬語はある程度教えていただけます。特に、いわゆる「ファミレス用語(お会計〜円になります、など)」には注意します。

 

こうやって日々敬語を意識することで、バイト以外の場でも自然に敬語を使うことができるようになりました。

 

3位 まかない

 

一人暮らしをしている私の、独断と偏見で3位入賞です。笑

飲食店ならではですから。

 

 

飲食店のデメリット ベスト3

 

1位 時給が低め

2位 大人との人間関係

3位 結構疲れる

 

1位 時給が低め

 

例えば、大学生に人気のバイト・塾講師と比べると割と低いですよね。

居酒屋はまだ時給は高い方ですね。

 

かなり稼ぎたい人は、考えた方が良い点です。

 

2位 大人との人間関係

 

ほとんどのバイト先には、店長はもちろん、社員、パートさんなど様々な大人がいます。

そして、多くの大学生がこういった「社会人」と言われる人と関わるのはアルバイトが初めてだと思います。

飲食店では大人との関わりが顕著に現れると思っています。チームワークなので。

 

上手い子(これも学力関係ない)は本当に上手い。羨ましい…。

 

一方、苦戦する人は本当に苦戦すると思います。(私も苦戦しました)

ちなみに、最初に書いた、1ヶ月で辞めたパン屋さんも、これが理由でした。

 

厳しい言葉や態度をされて心が折れそうになることもあると思いますが、これも貴重な経験。一見デメリットですが、長い目で見たらメリットです。

心身を壊さない程度に、頑張ってみてください。

 

3位 結構疲れる

 

飲食は、基本立ちっぱなしです。そしてよく動く。

かなり疲れます。

 

私は良い運動、ダイエットだと思ってやってます。(まあその後まかないを食べるのですが。)

 

 

如何でしたか?

メリット・デメリットを3つずつ挙げましたが、総合すると飲食バイトの経験は本当にオススメです!!

 

筆箱を断捨離。ペン1本で生きる。

私の通う大学は、今日から授業が始まります。

 

新学期は何かと新しいことをしたくなるような時期です。

私もそうで、今回は、

・ノートをA4のルーズリーフ(方眼)にする

・ペン1本で生活する

ということをやってみたいとずっと思って、春休み中、この計画を温めてきました。

 

今回は、2点目の「ペン1本で生活する」に着目します。

 

 

ノートはシンプルでいい

 

まず、ペン1本で生活しようと思った経緯は、

ノートは2、3色でまとまっていた方が綺麗だと思う→そもそも持つペンの本数が少なくなる→筆箱に入れる意味を問う(筆箱邪魔)→もう1本で良くない?

という感じです。

 

元々は、ノートをシンプルにとりたいという発想から来たわけです。

 

 

こだわりのペン

 

そんなこんなで、私が選んだ相棒がこちら。

f:id:nanalog73:20180410073935p:plain

ジェットストリームの多色ボールペン(4色+シャーペン)です。1000円くらいします。

 

ジェットストリームは書き心地抜群のボールペンで、以前からお世話になっていました。ペンを1本にするなら絶対ジェットストリームと決めていました。

 

ちなみに、多色ボールペン(多機能ボールペン)は、

・ボールペンにこだわっている

・シャーペンにこだわっている

・機能にこだわっている(色の入れ替えを楽しめる、など)

のパターンに分類できるように感じます。

私はこの中で、ボールペンにこだわりました。学生ならシャーペンの方が使うことが多いと思う方もいるかもしれませんが、私はボールペン派です。シャーペンは、試験や小テスト、出席カードに感想を書くときくらいしか使いません。そのおかげで消しゴムの消費も少ないので、ペンについている消しゴムだけで大丈夫です。

 

 

準備期間を終えての感想

 

新学期にいきなりペン1本生活を始めて何か不都合があると、学業でも挫折しそうなので、春休みに準備期間としてペン1本で生活してみました。

 

結論、結構快適。

 

そう感じた理由は、

・荷物がかなり減る

・バッグから1アクションで取り出せる

・1つのものを大切に使っているという気がして快感

であることが挙げられます。

 

主に手帳やTOEICの勉強をするときに使っていましたが、差し支えないです。

 

1つ困った点があったとすれば、TOEICの時。

多色ボールペンを持ち込んで良いものかよく分からず、結局、シャーペン2本と消しゴム、シャーペンの芯、そして相棒の多色ボールペンを持っていき、結果、カバンの中がごちゃごちゃに。

しかし、試験なんて毎日あるわけではないので、その時だけ我慢すれば良いだけのこと。割り切ります。それよりもペン1本生活の快適さの方が大きいわけです。

 

今日からの新学期が楽しみです。

また、大学での感想をお伝えしたいと思いますので、お楽しみに!

 

吉野に行って来ました!

奈良といえば、東大寺の大仏や鹿、法隆寺のイメージが強いと思いますが、昨日行った吉野が素敵だったので、紹介します。

 

 

桜・紅葉・世界遺産に溢れる土地、吉野

 

www.yoshinoyama-sakura.jp

 

吉野は、奈良県の真ん中あたりにある地域です。

ちなみに、大仏や鹿がいる奈良市奈良県の北に位置し、京都とはかなり近いです。

 

大阪からも比較的簡単にアクセスできます。

f:id:nanalog73:20180407111827j:plain

近鉄吉野線の終着駅

 

観光案内サイトを見ると、桜や紅葉といった自然、寺社仏閣などの世界遺産が吉野のウリということがよく分かります。

 

観光のスタイルとしては、吉野山を登る、または下りながら自然や神社・お寺、グルメなどを楽しむという感じです。

 

 

自然を楽しむ

 

f:id:nanalog73:20180407112003j:plain

今回は、桜を見に吉野に行ったのですが…山の中腹あたりまではもう葉桜でした^^;

もっと上の方に行けば、まだこれからが満開の桜を見ることができたと思いますが、そこまで登る元気はなかったです(笑)

 

ただ、一部のしだれ桜や八重桜はこの時がちょうど見頃ってくらい綺麗に咲いてました!

f:id:nanalog73:20180407112116j:plain

桜や紅葉の時期でなくても、森林の中を歩くのでとても気持ち良かったですよ!

 

 

世界遺産を楽しむ

 

金峯山寺をはじめとする、世界遺産が数多くあります!

金峯山寺はなかなか見ごたえがあって、オススメです。(定番かもしれませんが)

 

今回は行けませんでしたが、吉水神社の日本最古の書院建築も気になります。

(書院建築:銀閣寺がその代表)

 

 

グルメを楽しむ

 

吉野は、その土地ならではのグルメがたくさんあります!

 

吉野葛を使った食べ物がたくさん売られていました。

f:id:nanalog73:20180407112250j:plain

↑葛きりと葛さくら餅のデザート(桜の時期限定?)

 

お土産用にも様々な商品が売られていて、迷ってしまいそう。

 

こんにゃく

玉こんにゃくのおでんがいたるところで売られています。

f:id:nanalog73:20180407112330j:plain

↑たこ焼きならぬ、「こんちゃん焼き」。中にこんにゃくが入っています。6個300円。とっても美味しい!

 

明日香ルビー

吉野というより奈良の品種ですが。

f:id:nanalog73:20180407112508j:plain

↑明日香ルビーという苺を使ったパフェ(右)。カフェレストラン「魚歌家(サカナカヤ)」で食べられます。ここのカフェは古民家風で、雰囲気も素敵でした。

tabelog.com

 

豆腐

吉野ではマイナーな方なのかも?

f:id:nanalog73:20180407112622p:plain

豆富茶屋のあんかけ湯葉丼。湯葉がとろけてとっても美味しかった!お持ち帰り用で売っている豆富ドーナツも美味しいそうです。今回1番のおすすめのお店。

www.yoshinoyama-tofu.jp

 

 

今回紹介した他にも、素敵なスポットがたくさんあって、1日では足りないくらいです。

皆さんも是非、吉野に行ってみてください!

(かなりの坂道なので、歩きやすい、疲れにくい靴で行くことを強くお勧めします!)

 

「バッタを倒しにアフリカへ」が超面白かった話。

f:id:nanalog73:20180328113632j:plain


この目を惹くタイトル、表紙。

私の生物好きも伴い、中身もよく見ないで衝動買いしました。

 

読んでみると、これが超面白かったのです!

具体的に、どんなところが面白かったのか、ネタバレしないように気をつけつつ、お話しします。

 

 

内容が面白い!

 

至極当たり前なことですが、内容が面白いです。

 

簡単に言うと、バッタが大好きな研究者の、アフリカでのバッタ研究ライフを綴った本、なのです。

 

が、この1冊の中には、

・バッタについて

・「研究」という世界のあれこれ

・アフリカ(モーリタニア)の生活、文化など

・一人の研究者の人生

が盛り込まれています。

これだけ内容が充実していると、1冊で吸収できることも多くて本当に面白いのです!

 

私は、最初は生物(バッタ)や研究について知るつもりでこの本を読んだのですが、次第に、モーリタニアという国について知るのが楽しくなってきました。

 

 

書き方が面白い!

 

人によっては堅苦しくなりそうな上記の内容ですが、著者の書き方、もとい語り方が面白く、どんどん読み進められます。

あまりの面白さに、カフェや電車で一人でクスッと笑ってしまうことも。

 

これから読むみなさん、要注意です。

 

 

著者が面白い!

 

まぁ、表紙の時点で著者の「ヤバさ」が滲み出ていますが。

 

表紙はともかくとして、中身からも著者の面白さが伝わってきます。

 

まず、考え方が面白いのです。

これが少年時代からの夢を追い続けてきた人の考え方なのかなぁ、とか思いました。

 

そして、行動が面白い。

普通なら躊躇うような、それか思いつきもしないようなことをやってのける。この行動力、羨ましいです。

普通に「すごい!」と思うことから、「ただの変人?」と思ってしまうようなことまで、いろんなことをなさっています。

 

研究者って、面白い。

 

 

以上、面白かった点を挙げてみましたが、この本を通して、「夢を追うということ」を知りました。

夢を追うことは、時には困難なこともあるけれど、一生懸命夢を追う姿は、いくつになっても美しいと感じ、なんとなく忘れかけていた、夢に向かって頑張ることを思い出させてくれた1冊でした。

 

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)